

コガネムシ の産卵防止
鉢栽培で一番困る害虫は コガネムシ の幼虫 去年は水切りネットを 鉢に被せてみましたが 見た目が悪いのと 隙間から入られて 産卵されてしまった鉢も ありました。 でも、何もしないよりは 効果はありました。 あったと思いたい😅 今年は水切りネット+ココチップ...


カミキリムシの防除
そろそろ害虫予防を始めないと いけませんね。 被害が大きいのが我が家では コガネムシの幼虫 次にテッポウムシです。 今回は冬に購入しておいた テッポウムシ予防樹脂フィルムを 塗っていきたいと思います。 こちらの製品は表面に塗るだけで 樹脂フィルムを生成し木から出る...


ドクダミの除去
花壇のあちこちに出だしたドクダミ 元々、庭にはなかったのに もらってきた松の木の株元に 付いてきたのがキッカケで 花壇全体に広がりつつあります。 今年こそは消滅させるぞ‼️と 毎年思うけれど、いつも続かず 無くすことができません。 今年こそは頑張って消滅させたいと...


カウルレア植え替え後
2月末に植え替えたカウルレア 上手く根付いたのは3株だけ 他も枯れてはいませんが 途中から茎が腐って 根が出ていない状態です。 それでも蕾を付けていて 花を咲かせると思います。 子孫を残すための生命力すごい! 植替え後の水遣りが悪かったかなー やっぱり難しい〜...