top of page

コガネムシ の産卵防止

  • 執筆者の写真: 花楽咲庭
    花楽咲庭
  • 2020年5月15日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年5月10日

鉢栽培で一番困る害虫は


コガネムシ の幼虫


去年は水切りネットを


鉢に被せてみましたが


見た目が悪いのと


隙間から入られて


産卵されてしまった鉢も


ありました。


でも、何もしないよりは


効果はありました。


あったと思いたい😅



今年は水切りネット+ココチップ


を使って予防したいと思います。


ココチップ はココナッツ🥥の


殻を細かく砕いたもので


土に混ぜたり鉢底や


株元に敷いたりと


最近よく使います。


以前は圧縮された物を


ネットで購入していましたが


ホームセンターで袋詰めされた


ものが売られているので


そちらの方が絡み難いので


私は使い易いです。



さて使い方は


水切りネットの




赤線部分を




カットします。




真ん中(切終わり)は


株元の大きさに


合わせて切り込み


または切り抜きます。



オリーブの株元に



水切りネットを敷きます。



はみ出した部分はカットしても


いいのですが今回は鉢の内側に


折り込みました。



その上にココチップ を


敷いていきます。




時間が経つと量が減るので


少し多めに敷くといいです。


これで終わりです。




ココチップ は雑草防止


乾燥防止にもなりますが


土の表面が見えないので


水やりのタイミングが


分かり辛いのが難点ですが


簡単で安く済むので


これで様子を見たいと


思います。



これでも産卵されるなら


諦めるしかないのかな〜


今年は少しでも被害が


減りますように🙏🏻


                    🌱小さな庭屋 花楽咲庭



Comentarios


​カテゴリ
最新記事
​過去の記事
bottom of page