

七宝樹にカイガラムシ
いつも冬の寒さでダメして七宝樹 ちょっと不思議な感じの 可愛い多肉植物です。 今年は早目に室内で育てたので 元気だと思っていたら よく見ると小さい白いアイツが‼️ そうカイガラムシです💦 あちこちに沢山いる〜 薬は使いたくないので 小さな筆で落とします。...


ジャボバチカ室内へ
去年は暖冬だったのに 今年は寒波がきて寒いですね。 危なそうな植物は室内に移動です。 ジャボバチカも入れたのですが 急に暖かくなったせいか葉っぱが カリカリになってしましました。 枝はしなるので枯れてはいないと 思います(そう思いたい) 来年はもっと早く11月には...


多肉植物の種まき(2か月後)
多肉植物の種を蒔いてから2か月 水遣りは種まきから1ヶ月程は腰水 それ以降は土が少し乾いてきたら 底から水を吸わせています。 置き場所は日当たりの良い室内で 育てています。 残念ながらアボニアは全滅😢 発芽後は少し乾かし気味の 方がいいのかな?...


多肉植物種まき4日後
4日前に蒔いた多肉植物の種 ポツポツ発芽し始めました。 サボテン兜mix もう数個発芽しています。 通気が悪くてカビが生えている 種があったので蒔く前に 水洗いした方がいいですね。 カビが生えた種は洗って 土に戻したけど今のところ 大丈夫そうです。 直径2mm程...