検索
多肉植物の種まき(2か月後)
- 花楽咲庭
- 2018年12月27日
- 読了時間: 1分
多肉植物の種を蒔いてから2か月
水遣りは種まきから1ヶ月程は腰水
それ以降は土が少し乾いてきたら
底から水を吸わせています。
置き場所は日当たりの良い室内で
育てています。
残念ながらアボニアは全滅😢
発芽後は少し乾かし気味の
方がいいのかな?
また来春チャレンジしてみたいと
思います。
サボテン兜mix
2回目の種まきのせいか
今のところ良く育っています。


モニラリア・オブコニカ
10粒中8個が成長
双葉からうさ耳🐰が出てきましたが
数個ダメになってきました😢
去年は全滅したので
今年は上手く育て欲しい!!


ロフォフォラ
発芽時期はバラツキがあって
1ヶ月近く経ってから
発芽する種もありました。


サボテンの種はカビが生えやすいので
よく洗ってから蒔いた方がいいようです。
カビが生えてきたら水をスプレーすると
しばらく生えてきませんでした。
1年前に蒔いたサボテン兜mix

今年蒔いたものと並べて
比べてみても?
あまり大きさが変わっていない様な(-_-;)
育て方が悪いのかな~

以上、経過報告でした。
Comments