

害虫の季節
暖かくなり庭のバラも 咲き始めました。 これからの季節、気になるのが害虫 薬剤はなるべく使いたくないので 酷くなる前に対処できれば いいですね。 リンゴの枝先の葉が 丸まっています。 よく見るとアリが数匹います。 丸まった葉を広げてみると わぁ〜💦アブラムシとワタムシが〜...


コガネムシ の産卵防止
鉢栽培で一番困る害虫は コガネムシ の幼虫 去年は水切りネットを 鉢に被せてみましたが 見た目が悪いのと 隙間から入られて 産卵されてしまった鉢も ありました。 でも、何もしないよりは 効果はありました。 あったと思いたい😅 今年は水切りネット+ココチップ...


カミキリムシの防除
そろそろ害虫予防を始めないと いけませんね。 被害が大きいのが我が家では コガネムシの幼虫 次にテッポウムシです。 今回は冬に購入しておいた テッポウムシ予防樹脂フィルムを 塗っていきたいと思います。 こちらの製品は表面に塗るだけで 樹脂フィルムを生成し木から出る...


ドクダミの除去
花壇のあちこちに出だしたドクダミ 元々、庭にはなかったのに もらってきた松の木の株元に 付いてきたのがキッカケで 花壇全体に広がりつつあります。 今年こそは消滅させるぞ‼️と 毎年思うけれど、いつも続かず 無くすことができません。 今年こそは頑張って消滅させたいと...