top of page

カミキリムシの防除

  • 執筆者の写真: 花楽咲庭
    花楽咲庭
  • 2020年5月11日
  • 読了時間: 1分

そろそろ害虫予防を始めないと


いけませんね。


被害が大きいのが我が家では


コガネムシの幼虫


次にテッポウムシです。


今回は冬に購入しておいた


テッポウムシ予防樹脂フィルムを


塗っていきたいと思います。


こちらの製品は表面に塗るだけで


樹脂フィルムを生成し木から出る


害虫をおびき寄せるフェロモンを


遮断し樹種判断を阻害するそうです。


効果は1年以上持続!!で


環境にやさしい保護剤だそうです。




木工用ボンドを少し薄めた感じで


ニオイは特に感じません。


早く塗らないと乾いてくるので


少しずつ出して塗るといいかもしれません。



バラの木の貼付前




貼付直後




貼付後、乾いてくると


つやがでるので塗り残しが


あるとわかります。


写真だとちょっとわかりずらい


かもしれません。




今回はバラ、果樹、庭木に塗ってみましたが


今年は被害に合わないことを


願いたいです。


次はコガネムシの幼虫対策を


しなくては!!


一番厄介で被害も大きい


とにかく卵を産みつかせないよう


考えなくては

留言


​カテゴリ
最新記事
​過去の記事
bottom of page