

這性ロベリア ブルーニンフ
宿根極小ロベリア ブルーニンフ 大好きな花 耐暑性はあるものの 耐寒性が無くて 毎年冬になくなってしまう ブルーニンフ あ〜〜残念😩 と思っていると 関係ない別の鉢から 5月頃発芽してくるんです。 タネが飛んでいるなら もっとあちこち生えてきても 良さそうですが...


センニチコウの収穫
しばらくグズついた天気が続き なかなか庭仕事もはかどりません。 先日の台風🌀から朝晩涼しくなって きたので身体は少し楽そうです。 雨が降る前にセンニチコウを 収穫してドライフラワーに していきます。 暑さが続いたせいか 収穫量も少ないです。 ケイトウも一緒に収穫しました。...


簡易温室で種まき
秋に蒔くはずだった種 紅花、リムナンテス、ニゲラ ネモフィラ、ラグラス オンフォロデス、キツネのしっぽ ニゲラ・ブルースター フォーリングラブ、アキレア 矮性矢車草を1月の中頃に蒔き 簡易温室の中で育てみることに してみました。 温室といってもフラワーラックに...


クリスマスベリー(ルスカス)
時期外れな名前の植物ですが 少し前から気になっていた ルスカス クリスマスベリー 花の咲く場所が面白い 葉(葉状枝)の真ん中に咲き 実を付けます。 5mm程の蕾 開花した花 実がなり 赤く色付きます。 葉先は鋭くとがっているので 要注意‼ 根っこをみると太いので...