top of page

米ぬかで堆肥作り

  • 執筆者の写真: 花楽咲庭
    花楽咲庭
  • 2019年12月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年1月27日

精米する時に出る米ぬかを


使って米ぬかぼかし肥を


作りました。


作り方は簡単


材料


米ぬか 3

油粕 1

有機石灰 1

発酵促進材 少々


まず水以外の材料を混ぜます。


その中に少しずつ水を入れ


よ〜く混ぜます。


両手を使って


団子状になった塊を


すり合わせて全体を


しっとりさせます。


ベットリはダメです。



全体的にサラサラしていますが


ギュッと握ると塊ができ


触るとパラパラ簡単に


ほぐれる感じです。



できたらビニール袋に


詰めて密閉します。



以前作ったものは


動物に荒らされてしまったので


今回は更に段ボール箱に


入れて発酵を待ちます。


(夏は1ヶ月、冬は2~3か月)


切り返しをしないので


時間は掛かりますが


簡単に作ることができます。



発酵が終ったら


(甘酸っぱい香りがします)


しっかりと乾燥させて


保存します。


半年ほどで使い切った方が


いいそうです。



春になったら植栽の時などに


使いたいと思います。


     

     🌱 小さな庭屋 花楽咲庭

 
 
 

Comments


​カテゴリ
最新記事
​過去の記事
bottom of page