top of page

ヒメイワダレソウの春

  • 執筆者の写真: 花楽咲庭
    花楽咲庭
  • 2020年4月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月19日


春から秋は青々していた


ヒメイワダレソウ


雑草も生えにくかったのですが


冬の間に雑草があちこち


目立つように


種を落とされる前に雑草を


引っこ抜きます。





冬の間時々抜いておけば


楽かもしれませんね。


縁はエッジカットしました。








よく踏んだ部分は凹んでいるので


カットした部分と一緒に


土を足しました。




ヒメイワダレソウは生態系被害防止


外来リスト 重点対策外来種


(甚大な被害が予想されるため


対策の必要性が高い)に


指定されています。


種が落ちて増えるということですが


育苗箱で何箱か育てましたが


他の所でこぼれ種で増えた


ことはありませんでしたが


本当の所はどうなんでしょうか?


しかし、繫殖力はおおせいなので


育てる場合は注意しましょう。



追記 在来種のイワダレソウ・


クラピアは種を付けないようです。


     🌱小さな庭屋 花楽咲庭




 
 
 

Comentarios


​カテゴリ
最新記事
​過去の記事
bottom of page