コガネムシ トラップ
- 花楽咲庭
- 2020年8月13日
- 読了時間: 2分
梅雨も明け やっと自宅の庭の
仕事ができるーと思ったら猛暑
庭をパトロールすると
豆コガネやら青虫やら
害虫が目につきます💦
天気が良くなったので
厄介なコガネムシ対策に
トラップを作らないと‼️
焼酎、酢、オレンジジュースを
ペットボトルに入れたのは
いつも別の虫が入り
1度たりともコガネムシが
入っていた事がない。
ペットボトルが見えない様
設置してみたらヤモリか
トカゲが入っててビックリです⁉️
(発見が遅く☆🙏🏻に)
どうやら我が家には効果がないようです。
なので今回は毒入りきな粉団子を
設置してみることにしました。
材料
清酒 20cc
砂糖 20g
米酢 15cc
きな粉 40g
オルトラン粒剤or
ダイアジノン粒剤 10g
1カ所50〜60gだそうなので
2カ所分の分量です。
上記材料を袋に入れて
コネコネします。
混ざったら団子を2つにして
青く塗った牛乳パック
(コガネムシは青い色に
寄ってくるからだそうです)に
穴を開けて団子をおき
コガネムシ がいそうな場所の
高さ1、5m程の位置に設置する
といいそうです。
たまたま牛乳パックが
青かったので塗らずにそのまま
使いました。

ちなみに前の日に捕獲した
コガネムシに団子を与えて
みましたが逃げるのに必死で
食べる気配は感じませんでした。

が、しかし1時間程経って
見たら仰向けになって☆に
なっていました。

触角や脚に付いていたのを
なめていたので☆🙏🏻になったのかな?
誘引できれば殺虫効果は
ありそうです。
でも一番確実なのはテデトール
(手で捕る)かな〜
今年はコガネムシ虫の被害が
減ります様に!
Comments