top of page

クスダマツメクサのその後

  • 執筆者の写真: 花楽咲庭
    花楽咲庭
  • 2018年6月1日
  • 読了時間: 2分

花が終わりかけたクスダマツメクサを

刈り取ってもらいました。

下に生えていた芝は一見なさそう

モリモリにツメクサが生えていたので

消滅したのか?

スコップで掘り起こしてみると

芝の根が張ってはいますが

元気はなさそう

結構簡単に剥がせるぞ🙌

ザックリ根を取り除き

後は日光を当てないようにして

完全に(無理かな(;^ω^))なくしたいと思います

体力的にキツイのでボチボチ時間を

見つけてやっていきたいと思います

その後はイワダレソウかレイタータイムを

メインに色々なグランドカバーを植えて

みたいと思っています

只今、イワダレソウは簡単に増えるので

芝の除去ができるまでトレーで増やします

ポット苗を半分に割って

育苗トレーなど浅い容器に植え付けます

浅い方が植え付ける時楽です

節々から根が出てくるので

枝が土に付いていると早く

増えると思います

白とピンクのイワダレソウを

各2トレーずつ植えこみました

イワダレソウのお花💕

次はレイタータイム

たまたま見かけて購入できましたが

あまり園芸店は見ない気がします

去年の冬から育てていますが

トレーが浅いせいか

あまり増えていません

地植えすると変わるかもしれませんが

ロンギカリウスと比べると

葉も小さく草丈も低く

香りも少な目です

お花も地味かな~

でもグランドカバーには向いていますね

さて、夏が来ないうちに

芝剥がし早く終わらせないと💦


 
 
 

Comments


​カテゴリ
最新記事
​過去の記事
bottom of page